コラム– category –
-
コラム
雅楽から生まれた言葉②【其の二十四】
楽屋 楽屋とは、劇場やテレビ局などで出演者などが控える部屋です。 出演者などはこの部屋で更衣や化粧をして出番を待ちます。 雅楽では、楽人が奏楽をする場所でした。 昔、庭に舞台を造り、楽屋はそばに仮設のものを造り管方の演奏する場所にしていまし... -
コラム
知ること、そしてやさしい心【永尾和繁①】
「言葉は文化である」 私は、日本の大学を卒業後、韓国の大学院で韓国学という学科にある韓国語教育専攻に進学させて頂いた。 そこでは、歴史・文化・言語などの多角的な視点から韓国という国について勉強させて頂いた。 冒頭は、その大学院のある講義で耳... -
コラム
雅楽から生まれた言葉①【其の二十三】
塩梅(按配) 物事の具合や様子、また程よい加減のときに用いられます。 その表現する意味は① 物事の具合や様子② 身体の具合や様子③料理の味付けの具合④物事を程好く処理した場合。 などが挙げられます。 よく、塩梅の語源は料理の塩加減から来ていると思... -
コラム
枕草子 二百七①【其の二十二】
笛は 横笛、いみじうをかし。遠うより聞ゆるがやうやう近うなりゆくもをかし。近かりつるが遥かかになりて、いとほのかに聞ゆるも、いとをかし。車にても、徒歩のやうに見えたり。 《注釈》 笛は 横笛が、とてもすばらしい。 (その音が)遠くの方から聞... -
コラム
枕草子②【其の二十・二十一】
枕草子 二〇六 弾はさうぶれん。 《注釈》 弾く楽器は 琵琶(がいちばんすばらしい)。 (その)調は、風香調。黄鐘調。蘇合の急。 (それから)鶯の囀りという曲(がよい)。 (弾く楽器では)筝の琴(という十三絃の絃楽器)が、まことに立派である。 ... -
コラム
オーストラリア布教隊【芝田善展②】
皆さんは、音楽は好きですか? 布教隊の活動を通して強く感じたことの一つに、音楽を通して深まった絆があります。 今回は、音楽が深めてくれたミュージシャン夫妻との絆と、心を込めたおたすけのお話です。 いまから7年前、第2回目の布教隊実動中のことで... -
コラム
オーストラリア布教隊【芝田善展①】
今から8年前の、教祖百三十年祭へ向かう年祭活動「三年千日」の一年目。 青年会岡分会では心定めの一つに「海外拠点設立」を掲げ、「オーストラリア布教隊」を結成しました。 当時の委員長に声をかけていただいた私は、第2回隊の2014年から布教隊の... -
コラム
枕草子①【其の十九】
枕草子の雅楽に関した文章(旺文社 田中重太郎訳注)に注釈、それに、東儀俊美」という著書の中で書いておられる文章を紹介したいと思います。 枕草子 二〇五 舞は 駿河舞は二人して膝踏みて舞ひたる。狛がた。 《注釈》 舞は 駿河舞(がいい)。(そ... -
コラム
略史⑥【其の十八】
三方及第について、あと少し書いてみます。 「舞楽の両道大唐の物といえども断絶してはいけない。 日本で相続のことは誇りにすべきこと、禄が微にして相続なりがたきによって加増して今年より領地二千石を渡す」と加増され、この中に芸料二百石があり、上... -
コラム
略史⑤【其の十七】
応仁の乱により、都も戦渦にまきこまれ雅楽も絶滅の危機に襲われます。 楽家の人々も命の危険に晒されることになりました。 平安末期から、雅楽は法会や祭礼に付随して厳島神社や鶴岡八幡宮などで奏楽されていましたが、都を落ち延び、知る辺を頼って地方... -
コラム
アメリカ妊娠出産事情【森本仁②】
アメリカでは、麻酔をして出産する無痛分娩が主流である。 妻は、日本のように自然分娩を希望する旨を事前に伝えていたが、ドクターからは何度も「Are you sure?(本当にいいの?)」と尋ねられ、分娩室でも再度確認されるほど。 そんなドクターの心配をよ... -
コラム
アメリカ妊娠出産事情【森本仁①】
ロサンゼルスにあるアメリカ伝道庁で、約5年勤めさせていただく間に、二人の子宝に恵まれた。 私たち夫婦は結婚直後に渡米したので、初めての妊娠出産をアメリカで迎えるという貴重な経験をさせていただいた。 第三子は、帰国後日本で出産したので、逆に...