西吉野支部– tag –
-
管内各支部でにをいがけ実働
教祖140年祭三年千日締めくくりの年に、路傍講演や神名流し等、勇んだ教友の姿があちらこちらに見られた。 -
【西吉野支部】婦人会支部総会
西吉野支部婦人会(倉本明美支部主任)は、10月30日、下市分教会にて、婦人会支部総会を開催。 コロナ禍には出来なかった、おつとめ着を付けて、12下りを三交替で、会員共々、世界が治まる祈りを込めてつとめた。 その後DVD講話を拝聴、昼食後はミニバ... -
【西吉野支部】献血ひのきしん
西吉野支部(島広海支部長)は、10月6日、ライフコーポレーション大淀店前で献血呼び込みひのきしんを行った。 受付62 人、採血者56 人の協力があった。 ひのきしん者の一人は、献血の意思はあれど、年齢オーバーでできない人。 病気でできない人、いろん... -
【西吉野支部】神名流しを実施
西吉野支部(島広海支部長)は、4月4日に支部例会後の神名流しを行った。 -
【西吉野支部】定例会後に神名流し
西吉野支部(島 広海支部長)は、3月4日支部例会を行った後、会場周辺で神名流しを行った。 支部では、この布教活動を毎月行い、定着化したいとしている。 -
【西吉野支部】無教会地区にをいがけ
10月4日、西吉野支部(島 広海支部長)は毎年恒例の無教会地区へのにをいがけ(神名流し、個別訪問)を実施した。 早朝より十津川村内からは、十津川分教会信者たちが天河弁財天目指して、にをいがけを始めた。 他は例会後、天川村河合よりスタートして十... -
献血ひのきしん【西吉野支部】
西吉野支部(島広海支部長)では、11 月23 日、ライフ大淀店前で献血ひのきしんを実施した。 当日は悪天候の中ではあったが、午前中はwebで事前予約した献血協力者が数多く訪れ、賑わいを見せた。 午後からは人並みも途絶えたが、熱心に協力を呼びかける声... -
女鳴物勉強会を開催【西吉野支部】
西吉野支部婦人会(倉本明美支部主任)は10 月31 日、下市分教会を会場に山本楽器の奥様を講師に、女鳴物勉強会を開催した。 三味線の糸巻きの仕方など基礎からいろいろと教えていただいて、また勉強したいとの感想が多かった。参加者は16 人。 -
無教会地区へにをいがけ活動【西吉野支部】
西吉野支部(島 広海支部長)では、毎年9月4 日の支部例会後に、恒例の無教会地区へのにをいがけを行なっている。 当日は、朝から、1 組が十津川分教会を出発し、支部例会後に2、3 組が合流し、にをいがけを開始した。 このにをいがけは、昭和41 年に「全... -
【西吉野支部】献血ひのきしんを実施
西吉野支部(倉本政彦支部長)は、3月13 日ライフ大淀店前で献血ひのきしんを実施。 春風が吹く中、13 名が呼びかけ、46 名の方に400ml の献血の協力をいただいた。 コロナ禍ではあるが、それぞれが、「自分に、今できるひのきしん、今できるおたすけ」を... -
【西吉野支部】支部婦人会総会を開催
西吉野支部婦人会(前 安世支部主任)では、3年に一度の総会を11 月29 日に、下市分教会を会場につとめた。 今までは、十二下りのおつとめを7交替で、おつとめ衣を着けてつとめていたが、今回はコロナ禍でもあり、規模も対象も縮小して感染対策をしながら... -
養護学校で除草ひのきしん【西吉野支部】
西吉野支部(倉本政彦支部長)は、11月6 日から12 日の期間、県立大淀養護学校でひのきしんを行った。 これは運動会前に運動場の除草や清掃をしてほしいと学校側から要請があり行ったもの。 支部教友は各々が参加できる日に勇んでつとめた。
12