-
行事記録
【五條支部】正月門松竹取ひのきしん
※写真は一昨年のひのきしんのものです 五條支部(植川 茂支部長)は、11月25日真竹の伐採ひのきしんを行った。 これは30 年以上続く当支部の伝統行事となっている。 当日は支部内の教友と教会本部造園課員が協力して、竹林から切り出した竹を丁寧に運搬し... -
行事記録
【西吉野支部】支部婦人会総会を開催
西吉野支部婦人会(前 安世支部主任)では、3年に一度の総会を11 月29 日に、下市分教会を会場につとめた。 今までは、十二下りのおつとめを7交替で、おつとめ衣を着けてつとめていたが、今回はコロナ禍でもあり、規模も対象も縮小して感染対策をしながら... -
行事記録
【奈良マラソン2連覇】天理市支部ようぼく山本さん
前回大会で初優勝を飾った山本芳弘さんは、天理市支部・心実講分教会( 城法大)会長の弟。見事に連覇を達成した。 2位の選手とはわずか1秒差だった。 山本さんは、天理小学校2年生の時から陸上を始め、天理中学、添上高校を卒業後、トヨタ紡織、NTNを... -
雅楽の話
雅楽から生まれた言葉①【其の二十三】
塩梅(按配) 物事の具合や様子、また程よい加減のときに用いられます。 その表現する意味は① 物事の具合や様子② 身体の具合や様子③料理の味付けの具合④物事を程好く処理した場合。 などが挙げられます。 よく、塩梅の語源は料理の塩加減から来ていると思... -
行事記録
奈良マラソン沿道ボランティア
昨年はコロナ禍で中止になった「奈良マラソン」が12日、2年ぶりに開催され、奈良市、天理市を約7400人が駆け抜けた。 奈良教区では、今回も沿道ボランティアのひのきしんを募り、管内11支部から集った53名の教友が大会の運営に協力した。 沿道では、コ... -
お知らせ
ひのきしんデー提唱90周年に向けて
「全教一斉ひのきしんデー」は、昭和7年、青年会と婦人会の提唱により「全国一斉ひのきしんデー」として始められました。本年はそれから数えて90年の節目の年に当たります。 【全ようぼく家庭へ案内を届けよう!】 本部布教部では、この節目の旬に「全教一... -
未分類
教区長 年頭挨拶
【おぢば伏せ込みひのきしん推進の声掛けで培ってきた力を、ひのきしんデー90周年の「全ようぼくへ案内を届ける体制作り」に発揮させていただきましょう】 教区長 上村善孝 立教百八十五年の新春を迎え、心新たに歩ませていただきたいと思います。 昨年も... -
雅楽の話
枕草子 二百七①【其の二十二】
笛は 横笛、いみじうをかし。遠うより聞ゆるがやうやう近うなりゆくもをかし。近かりつるが遥かかになりて、いとほのかに聞ゆるも、いとをかし。車にても、徒歩のやうに見えたり。 《注釈》 笛は 横笛が、とてもすばらしい。 (その音が)遠くの方から聞... -
雅楽の話
枕草子②【其の二十・二十一】
枕草子 二〇六 弾はさうぶれん。 《注釈》 弾く楽器は 琵琶(がいちばんすばらしい)。 (その)調は、風香調。黄鐘調。蘇合の急。 (それから)鶯の囀りという曲(がよい)。 (弾く楽器では)筝の琴(という十三絃の絃楽器)が、まことに立派である。 ... -
行事記録
支部婦人会女鳴物勉強会
五條支部婦人会( 梅本文子主任) は、10 月28 日、南和分教会を会場に支部女鳴物勉強会を開催した。 当日は、万全のコロナ対策を講じながら、委員部長を対象に支部女鳴物講師から参加者へ女鳴物の教え方に重点を置いてすすめられた。 参加者は10 名。 -
行事記録
養護学校で除草ひのきしん【西吉野支部】
西吉野支部(倉本政彦支部長)は、11月6 日から12 日の期間、県立大淀養護学校でひのきしんを行った。 これは運動会前に運動場の除草や清掃をしてほしいと学校側から要請があり行ったもの。 支部教友は各々が参加できる日に勇んでつとめた。 -
行事記録
第56期学生会総会を開催
教区学生会は、11月14日、教務支庁で、「第56期天理教奈良教区学生会総会」を開催した。 例年ならば、管内教会を会場におつとめまなびをしていたが、昨今のコロナ禍などを鑑み、スタッフのみ集まって開催することとなった。 当日の式典では、はじめに、総...