ひながたを心の頼りに– category –
-
ひながたを心の頼りに
【信仰随想18】二つの心定め 教区主事 松尾憲善
教祖百四十年祭活動、三年千日の二年目の年に当たり、ご存命の教祖にご覧いただき、お受け取りいただけるよう、努力を重ねているところであります。 只今は、七月の半ばで、年祭活動の折り返し点ですが、この七月という月は、私の家において、大きな出来事... -
ひながたを心の頼りに
【信仰随想17】誠にすること難しかろ 教区主事 吉田孝敏
年祭活動の中で教祖伝を拝読して居られる方も多いと思います。 そして、読む度に新しい気付きに出会います。 元治元年五月に飯降伊蔵先生が奥さんのおたすけを願って、初めておやしきを訪ねられた時、教祖は「さあ/\、待って居た、待って居た」と喜ばれ... -
ひながたを心の頼りに
【信仰随想16】私たちの将来と希望 高田支部長 巽 信行
日々拝読する諭達第四号は、左の二つが柱だと思います。 一つは「教祖のひながた」もう一つは「世界たすけ」。 「人をたすけてわが身たすかる」と、「ひながた」の終わりに「たすけ」の大切さが唱えられているのに、真柱様はなぜあえて、「世界たすけ」を... -
ひながたを心の頼りに
【信仰随想15】ココロ緩むことなく 橿原支部長 西川壽
年祭活動をお打ちだしいただき、心を定めて歩み出した三年千日も早くも中間になりました。 前半を振り返りますと、私の周りでは身上事情のご守護やようぼく信者の方々の成人の姿、また、親心のこもるおてびきなど、「たすけの旬」と言われる旬の追い風をた... -
ひながたを心の頼りに
【信仰随想14】おぢばってあたたかい 宇陀支部長 小西清信
新型コロナウイルス感染症も五類に移行し、早一年が経ちました。 ご本部の行事も「五年ぶりの開催」という言葉を多く聞くようになり、少しずつコロナ禍の前に戻ってきております。 その中、今年一月配布の学生会のポスターに『お道っていいよね。おぢばっ... -
ひながたを心の頼りに
【信仰随想13】おぢばで頂いた勇み心 桜井支部長 榮嶋勇次
年祭活動一年目の昨年、大教会長様より修養科一期講師の御命を頂き、10月から12月までつとめさせて頂きました。 一期講師を拝命してから、自分が修養科生だった時のことを思い出しました。 ちょうど30年前修養科へ入った私は、うつ状態と診断され、薬を飲... -
ひながたを心の頼りに
【信仰随想12】地域に陽気ぐらしの種を 郡山支部長 植田孝雄
教祖百四十年に向かう三年千日も、1年目が過ぎ2年目に入りました。 去年を振り返り、私自身、教祖にお喜びいただけることができたか思い返してみて、足りなかったことが多いと感じています。 しかしながら、今も結構に親神様の御守護をいただいて元気に暮... -
ひながたを心の頼りに
【信仰随想11】教祖年祭と私 磯城支部長 刀祢貴志
今年(令和五年)もあと五日で暮れようとしています。 この時期になると、私はいつも父の事を想い出します。 その前に、教祖の年祭は、十年一節とも成人の旬とも聞かせていただきます。 私にとってもこれまでの年祭は、人生の節目に当たり、成人する機会や... -
ひながたを心の頼りに
【信仰随想10】成ってくる理を喜ぶ 西吉野支部長 島広海
諭達に「教祖は…どのような困難な道中も親神様のお心のままに、心明るくお通り下された。」とあります。 私達信仰をしている者は、「成ってくる理を喜ぶ」という話を聞かせて頂きます。 その意味は読んで字のごとくであり、成って来たことを喜ぶということ... -
ひながたを心の頼りに
【信仰随想9】先人の道すがら 百年に思いをはせて 東吉野支部長 中西佐内
教祖百四十年祭に向かう三年千日の時旬の中にあって、敷島大教会より年祭の活動方針をご提唱くださり、「ひながたを目標に教えを実践し、救け一条の歩みを進めよう」とお示しくださいました。 その活動方針を受けて、当教会も達成目標を「月次祭の充実を目... -
ひながたを心の頼りに
【信仰随想8】人助けとは 奈良支部長 向正訓
肩に痛みが出て、思うように腕が上がらなくなってきました。 医者に行くと、放って置いたら大変なことになると言われ、何も分からぬまま、手術をしてもらいました。 たった一週間ほどの間でしたが、入院して気が付いたのは、「人間は病むと、こんなにも孤... -
ひながたを心の頼りに
【信仰随想7】教祖の御心を糧に 南奈良支部長 山澤 登
『逸話篇』の「一二三 人がめどか」では、「教祖は、入信後間もない梅谷四郎兵衛に、『やさしい心になりなされや。人を救けなされや。癖、性分を取りなされや。』と、お諭し下された。」とあるように、自分の生来の癖を取るというのは、なかなか取れるも...
12