hp-narakyouku– Author –
hp-narakyouku
-
行事記録
まなびば開催~かしもの・かりものを学ぶ~
【開催者手記】 奈良教区学生担当委員会(中村誠一郎委員長)は2月5日、教務支庁を会場に高校生の集い「まなびば」を開催した。 オミクロン株の急拡大で活動が大きく制限される中、学生の活動の後押しになるよう、担当委員会は練り合いを重ね、本部学生担... -
行事記録
おぢば伏せ込みひのきしん日誌【1/1~31】
【ひのきしん者数】 組数:32組 人数:124人(前月:83組、185人)(延べ:1005組、2043人) 期間が延長されました。勇み心で続けましょう。 期間 令和5年3月31日まで 時間帯 本部朝づとめ後から夕づとめまで -
お知らせ
県庁提出書類
奈良教区管内法人教会 令和3年度所轄庁提出書類一式のエクセル・ワードデータをダウンロードできるようにさせて頂きました。必要な書類をダウンロードして頂き、今後の法人事務作業にお役立て下さい。 尚、提出締切は6月10日となっておりますのでよろしく... -
雅楽の話
雅楽から生まれた言葉④【其の二十六】
序の口 物事の始まりのことを序の口といいます。 相撲でも最初は序の口から始まり、次いで、序二段などとあがって行きます。 相撲では、上の口(上にあがる最初の段階)といっていたのが、序の口となったようです。 この序の口は相撲の番付から来た言葉だ... -
雅楽の話
雅楽から生まれた言葉③【其の二十五】
こつ コツー物事をする場合のかんどころ。要領をいいます。 物事の要点を把握し、核心を外さないように扱うさま。要領を得た様子のこと。(実用日本語表現辞典) 漢字では「骨」と書いて、物事の本質を掴つかむ様を表す。というのが一般に使われています。... -
ひろいせかいや
知ること、そしてやさしい心【永尾和繁②】
「大確幸」 2015年の国際サミットで採択され、近年日本でも取り上げられている「SDGs(=持続可能な開発目標)」。 17個の具体的な目標を2030年までに達成し、国際全体で社会問題を解決していこうとする動きだ。 その中でも「ジェンダー平等... -
行事記録
おぢば伏せ込みひのきしん【日誌:12/1~3】
【ひのきしんルポ】 道の教職員の集い 奈良教区道の教職員の集いでは、11月7日、おぢば伏せ込みひのきしんを行った。 毎年この頃は秋の会員研修会を実施することになっているが、コロナ禍ということもあり、教区行事に参加しようということになった。 ... -
行事記録
【災救隊】警察署と合同訓練
災害救援ひのきしん隊(冨松基成隊長)では1月13日に、生駒大教会と生駒警察署との合同防災訓練に参加した。 今回の訓練は、令和3年1月に生駒大教会と生駒警察署とが協定を結び、災害で警察署の建物が被害を受けた際に、生駒大教会会議室にその機能を一時... -
行事記録
正月献血ひのきしん
教区献血推進委員会(岡本善弘委員長)は、1月6日に教務支庁で正月献血ひのきしんを実施した。 昨年に続き、今年もコロナ禍で本部お節会が中止となったため、教務支庁を会場に2回目の実施となった。 当日は、早朝から極端な冷え込みで雪もちらつく中、集ま... -
行事記録
2年ぶりの成人塾開催
教区道の教職員の集いは、12月27日から28日の2日間、髙知詰所を会場に2年ぶりに冬季成人塾を開催した。 コロナ感染を考慮して、宿泊をやめて通いに、また三密回避のため参加者を減らすなど、最大限の感染防止措置を講じて学習を進めた。 学習内容は数学、... -
行事記録
献米ひのきしん
奈良教区では、昨年12月26日、教区献米ひのきしんを行った。 災救隊では、前回同様にコロナ感染防止対策として参加人数を限り、常任委員と支部担当者が主としてひのきしんにあたった。 今回も感染防止対策をとったうえで、ドライブスルー方式で実施。 8時... -
雅楽の話
雅楽から生まれた言葉②【其の二十四】
楽屋 楽屋とは、劇場やテレビ局などで出演者などが控える部屋です。 出演者などはこの部屋で更衣や化粧をして出番を待ちます。 雅楽では、楽人が奏楽をする場所でした。 昔、庭に舞台を造り、楽屋はそばに仮設のものを造り管方の演奏する場所にしていまし...