行事記録– category –
-
感謝の集いを開催【少年会】
少年会奈良教区団(宇惠善継団長)は、9月28日、夏のこどもおぢばがえりで少年ひのきしん隊を務めた少年会員と学生スタッフを対象に「感謝の集い」を開催した。 本部西礼拝場に集合し、おつとめと回廊ひのきしんを勤めた後、敷島詰所で室内オリンピックを... -
明和観月会に雅楽演奏【文化体育部】
奈良教区雅楽部は9月24日、明和大教会観月会に参加した。 まずはじめに、平調「越殿楽」を演奏。その後、舞楽「蘭陵王」を演奏した。 参加者は、明和大教会雅楽部の方々と和やかに演奏することが出来た。 演奏終了後には、月見団子を頂いた。 -
陽気ホール前で献血活動【献血推進委員会】
教区献血推進委員会は、9月26日午後、南右第2棟前で献血活動を行った。 月次祭後であり、多くの方が訪れ、受付39人、採血者37人が献血に協力した。 また、この日は、陽気ホールで「献血ひのきしん推進本部研修会」が行われ、「献血と陽気ぐらし」と題して... -
おぢば伏せ込みひのきしん日誌【R6 9/1~30】
ひのきしん者数 組数:47組 人数:87人(前月:47組、85人)(延べ:1,860組、28,998人) 期間が延長されました。勇み心で続けましょう。 期間 教祖140年祭まで 時間帯 本部朝づとめ後から夕づとめまで -
【高田支部】学生会親睦行事
お詫び:都合によりグレースケールになっています。 高田支部(巽信行支部長)では、支部学生会が、8月27日中和大教会を会場に親睦行事を開催した。 2階大広間においてレクリエーション行事を13時から約4時間行った。 参加者は支部外からの学生を含め 21... -
【五條支部】吉野川祭りひのきしん
お詫び:都合によりグレースケールになっています。 五條支部(山本喜信支部長)は、8月16日、支部青年会が主催し、吉野川祭りの会場で早朝よりゴミ拾いを実施した。 大人、子供合わせて 20人が参加。平岡市長も参加された。 お詫び:都合によりグレースケ... -
道の学生ひのきしんDAY【学生会】
お詫び:都合によりグレースケールになっています。 教区学生会(菱屋正徳委員長)は、生駒学生会との合同で9月16日、道の学生ひのきしんDAYを生駒大教会で開催、スタッフ25人、会員16人が参加した。 午前中は神殿周りの清掃ひのきしんを行い、昼食後... -
第72会夏季成人塾を開催【道の教職員の集い】
お詫び:都合によりグレースケールになっています。 教区道の教職員の集いは、8月17日から19日まで、髙知詰所を会場に二泊三日の日程で夏季成人塾を開催した。参加した塾生は19人。 成人塾は、「学力の充実を図るとともに、信仰を深め、将来道のようぼ... -
近畿ブロック奈良大会【道の教職員の集い】
お詫び:都合によりグレースケールになっています。 8月10、11日の2日間、奈良教区道の教職員の集い(松田保幸代表世話人)主催で近畿の2府5県の会員が参加して近畿ブロック奈良大会を開催した。 会場は、奈良教務支庁、天理市文化センター。 初日は... -
災救隊救援活動8/19~21・26~28【令和6年能登半島地震】
お詫び:都合によりグレースケールになっています。 災救隊OB隊、御所支部隊が相次ぎ救援活動を 元日に起きた大地震からまもなく9ヶ月。 被災地では、仮設住宅の建設が進むなど復興の兆しが見えつつも、倒壊した建物の多くが残されたままである。 先日の... -
おぢば伏せ込みひのきしん日誌【R6 8/1~31】
ひのきしん者数 組数:44組 人数:85人(前月:30組、42人)(延べ:1,813組、28,911人) 期間が延長されました。勇み心で続けましょう。 期間 教祖140年祭まで 時間帯 本部朝づとめ後から夕づとめまで -
Letter from CANADA【バラエティ187 こぼれ話】
今回はカナダから19 名の少年会員が初参加し、ステージでダンスを披露していただきました。 27 日~ 30 日の公演を終え、帰国された引率スタッフの方からメッセージをいただいたので、ご紹介させていただきます。 無事バンクーバーに着きました。奈良教区...