-
【天理市支部】支部総会
天理市支部( 吉田雅彦支部長) は7月9日旭日大教会にて総会を開催した。 式典では新役職員紹介に続き、会務報告・会計報告が行こなわれた。 その後、記念講演に成人講座講師 浅野福太郎氏の講話を拝聴した。参加者は87 人であった。 -
【陽気人の散歩道】素直な実行
「おたすけをしましょう」と言われると、なんだか壮大なことに取り組む感じがして、「私なんかがとてもできません」と、気後れする人は少なくない。 「あなたにしかできないおたすけがあります」と言われても、「それが分からないから困っている」と感じる... -
おぢば伏せ込みひのきしん日誌【R7 7/1~31】
ひのきしん者数 組数:44組 人数:86人(前月:41組、78人)(延べ:2,292組、29,835人) 期間が延長されました。勇み心で続けましょう。 期間 教祖140年祭まで 時間帯 本部朝づとめ後から夕づとめまで -
【五條支部】みやびの会
五條支部婦人会(山本由美支部主任)は6月25日、南和分教会で「みやびの会」を実施した。 -
【陽気人の散歩道】いま私たちに出来ること
「お父さん、誰も聞いてくれなかったね!笑」 年祭活動も3年目に入り、半年以上が経ちました。 中でも、私の子どもが奈良駅前の路傍講演に高頻度で、しかも自発的に一緒に行ってくれるようになったのは、最近の大きな喜びの一つです。 当初は「暇だから... -
全教野球大会教区予選【文化体育部】
教区文化体育部(駒谷欣一部長)は、第52回全教野球大会奈良教区予選一回戦を5月3日と4日に行った。 ここ数年各チームの情勢は僅差で、どこが勝ってもおかしくない試合が多い中、今年は第一試合の敷島大教会チーム対明和大教会チームの対戦は5対2で敷... -
【信仰随想28】教祖のお導きのもと 教区主事 山田はる乃
夏空のまぶしい季節となりました。 教祖百四十年祭まで半年。 今年も七月二十七日より「こどもおぢばがえり」が開催されています。 ご本部ではおぢばがえりを推奨してくださっている最中、旬の風にのって、今年の夏も大勢の子どもさんたちとおぢばがえりを... -
教祖誕生祭【教誨師会】
奈良教区教誨師会(西岡、西尾教誨師)は6月8日、奈良少年院において、教祖誕生祭を開催した。 プログラムは、教祖のお話、お菓子のプレゼントの後、飾東大教会部内飾磨分教会のバンド「楽団よろづや本舗」によるジャズやアニメソングなどの演奏で楽しんだ... -
女子青年支部担当者研修会【婦人会】
奈良教区婦人会(宇惠三千子主任)は、7月4日午後、教務支庁において、女子青年支部担当者研修会を開催した。 村田ゆき子委員(教区担当者)の開講挨拶に続き、婦人会本部委員、仙臺支部長の加藤美菜子先生の講話を聞かせていただいた。 講話では、15才~2... -
社友研修会【社友会】
教区社友会(岩田春和代表社友)は7月7日、道友社本社屋において、社友会研修会を開催。11名が参加した。 当日は、橋本成年・業務課長の案内で社内見学を行ない、その後6階会議室にて、諸井道隆社長の話を聞かせていただいた。 諸井社長は、まず道友社... -
白川整理作業・支部担当者会議【災害救援ひのきしん隊】
災害救援ひのきしん隊奈良教区隊は6月26日、教区献米ひのきしん後に教務支庁で支部担当者会議を行った。 植田隊長が挨拶した後、係より昨年度の活動報告、今年度の活動予定が述べられた。 また、昨年度教区訓練を映像で振り返り、今年度の訓練についても発... -
献血研修会・献血ひのきしん【献血推進委員会】
教区福祉部献血推進委員会(高倉幹雄部長)は6月28日、教区役職員会議終了後、教務支庁大会議室で献血推進研修会を開催した。 高倉教区福祉部長の挨拶後、櫻井嘉彦氏(奈良県赤十字センター長・医学博士)が、「献血事業の展望と課題」についてスライドを...