お知らせ– category –
-
献米のご案内
日時 6月26日(日)午前8時~午後1時30分 担当は、常任委員と各支部の担当者です。 ※新型コロナウィルスの感染予防対策をとり、前回同様ドライブスルー方式で実施します。 -
手話による「絵本の読み聞かせ」-ミニ講演会-
お元気ですか? コロナ禍ですが、感染予防しながら、ミニ講演会を企画しました。 講師の豊かな表現を観よう! 手話で挑戦してみよう! 皆さんの参加をお待ちしてま~す 日時 2022年6月12日(日) 午前10時~11時30分(受付9時45分~) 会場 奈良教務支庁2... -
「奈良教区平成三十年間の足跡」発刊のお知らせ
【Heisei Reminiscence】 表紙画 西園和泉先生 この度、「奈良教区平成三十年間の足跡」を上梓させていただく運びとなりました。 改めて、「平成三十年間の足跡」を読み説くとおぢばからのお打ち出しに沿って教区支部管内、各部各会が一手一つとなってそ... -
樹木剪定技術勉強会
【剪定を本気で学びたい方へ】 日 時 6月14 日 午前9時30 分~午後3時迄 場 所 天理教秋津大教会(大和郡山市馬司町368 番地) 申し込み 奈良教務支庁まで 内 容 イ、松剪定コース ロ、基本剪定コース 受講お供え 1,000 円 昼食及び茶菓... -
若人勉強会
学生担当委員会(中村誠一郎委員長)では、1月より教えを学ぶ「若人勉強会」を開催している。 これは、現役学生や学生会を終え、お道との接点が少なくなった卒業生などを対象に、教えにふれることで、日々の暮らしに活かしていく機会をつくりたいとの思い... -
全教一斉ひのきしんデー奈良教区会場一覧
全教一斉ひのきしんデーの会場一覧は下記リンクからご確認ください。 ⇒奈良教区会場一覧 -
「心をつなごうーぢばへー」の取り組みについて
教区婦人会では、新型コロナウィルス感染拡大防止の上から、この2年間は集まっての教区・支部活動は難しく、思うように出来なかったことを鑑み、感染対策をして少人数であれば、それそれが自教会・布教所単位で動くことは出来ると考え、この度「おぢばが... -
県庁提出書類
奈良教区管内法人教会 令和3年度所轄庁提出書類一式のエクセル・ワードデータをダウンロードできるようにさせて頂きました。必要な書類をダウンロードして頂き、今後の法人事務作業にお役立て下さい。 尚、提出締切は6月10日となっておりますのでよろしく... -
ひのきしんデー提唱90周年に向けて
「全教一斉ひのきしんデー」は、昭和7年、青年会と婦人会の提唱により「全国一斉ひのきしんデー」として始められました。本年はそれから数えて90年の節目の年に当たります。 【全ようぼく家庭へ案内を届けよう!】 本部布教部では、この節目の旬に「全教一... -
献米のご案内
日時 12月26日(日)午前8時~午後1時30分 担当は、常任委員と各支部の担当者です。 ※新型コロナウィルスの感染予防対策をとり、前回同様ドライブスルー方式で実施します。 -
ひのきしんカード プレゼント抽選会結果発表
少年会では、「ひのきしんカード」を活用したプレゼント抽選会の抽選を、11月15日に行いました。 結果は下記のQRコードから視聴できるユーチューブからご確認ください。 尚、結果発表動画の配信は12月22日までとなっています。 景品が当たった方には、12月... -
献血のお知らせ
冬場は血液が不足します。ご協力下さい。 【奈良教区 正月献血ひのきしん】 令和4 年1月6日(木) 来春も管内のおたすけの精神を結集して、「正月献血ひのきしん」を実施いたしたいと存じます。なにとぞご協力をいただきますようお願い申し上げます。奈...