行事記録– category –
-
一れつきょうだい推進研修会【啓発委員会】
教区啓発委員会(山本忠治委員長)は、10月29日、教区役職員会議に引き続いて、「一れつきょうだい推進研修会」を開催。 「ハンセン病を正しく理解するために」という普及啓発ビデオの「人間回復の橋、心のかけ橋となれ」と、石田雅男さんの語り部証言ビ... -
親睦野球大会【文化体育部】
教区文化体育部(駒谷欣一部長)は、10月13、14日に第18回奈良教区長杯親睦野球大会を、白川グランドを会場に開催した。 参加チームは、郡山大、敷島大、八木大、明和大、宇陀分、十津川分の6チーム。 どの対戦も拮抗した試合となった。 決勝戦では、... -
おぢば伏せ込みひのきしん日誌【R6 10/1~31】
ひのきしん者数 組数:55組 人数:124人(前月:47組、87人)(延べ:1,915組、29,122人) 期間が延長されました。勇み心で続けましょう。 期間 教祖140年祭まで 時間帯 本部朝づとめ後から夕づとめまで -
【西吉野支部】献血ひのきしん
西吉野支部(島広海支部長)は、10月6日、ライフコーポレーション大淀店前で献血呼び込みひのきしんを行った。 受付62 人、採血者56 人の協力があった。 ひのきしん者の一人は、献血の意思はあれど、年齢オーバーでできない人。 病気でできない人、いろん... -
大人のまなびばを開催【学生担当委員会】
教区学生担当委員会(中村誠一郎委員長)は、9月28日・29日学生会卒業生向けに自らが企画した「大人のまなびば」を旭日大教会を会場に開催した。 開催の趣旨として、今後のまなびばスタッフの募集と、学生会を卒業した後にも自ら信仰を求められる場所を作... -
感謝の集いを開催【少年会】
少年会奈良教区団(宇惠善継団長)は、9月28日、夏のこどもおぢばがえりで少年ひのきしん隊を務めた少年会員と学生スタッフを対象に「感謝の集い」を開催した。 本部西礼拝場に集合し、おつとめと回廊ひのきしんを勤めた後、敷島詰所で室内オリンピックを... -
明和観月会に雅楽演奏【文化体育部】
奈良教区雅楽部は9月24日、明和大教会観月会に参加した。 まずはじめに、平調「越殿楽」を演奏。その後、舞楽「蘭陵王」を演奏した。 参加者は、明和大教会雅楽部の方々と和やかに演奏することが出来た。 演奏終了後には、月見団子を頂いた。 -
陽気ホール前で献血活動【献血推進委員会】
教区献血推進委員会は、9月26日午後、南右第2棟前で献血活動を行った。 月次祭後であり、多くの方が訪れ、受付39人、採血者37人が献血に協力した。 また、この日は、陽気ホールで「献血ひのきしん推進本部研修会」が行われ、「献血と陽気ぐらし」と題して... -
おぢば伏せ込みひのきしん日誌【R6 9/1~30】
ひのきしん者数 組数:47組 人数:87人(前月:47組、85人)(延べ:1,860組、28,998人) 期間が延長されました。勇み心で続けましょう。 期間 教祖140年祭まで 時間帯 本部朝づとめ後から夕づとめまで -
【高田支部】学生会親睦行事
お詫び:都合によりグレースケールになっています。 高田支部(巽信行支部長)では、支部学生会が、8月27日中和大教会を会場に親睦行事を開催した。 2階大広間においてレクリエーション行事を13時から約4時間行った。 参加者は支部外からの学生を含め 21... -
【五條支部】吉野川祭りひのきしん
お詫び:都合によりグレースケールになっています。 五條支部(山本喜信支部長)は、8月16日、支部青年会が主催し、吉野川祭りの会場で早朝よりゴミ拾いを実施した。 大人、子供合わせて 20人が参加。平岡市長も参加された。 お詫び:都合によりグレースケ... -
道の学生ひのきしんDAY【学生会】
お詫び:都合によりグレースケールになっています。 教区学生会(菱屋正徳委員長)は、生駒学生会との合同で9月16日、道の学生ひのきしんDAYを生駒大教会で開催、スタッフ25人、会員16人が参加した。 午前中は神殿周りの清掃ひのきしんを行い、昼食後...