行事記録– category –
-
ようぼく一斉活動日【第4回】
教会本部主催の「ようぼく一斉活動日」の4 回目が奈良教区管内16 支部の会場で実施された。 各会場では、おつとめ、諭達拝読、ビデオメッセージのほか、会場ごとに講話、感話、おつとめ練習など独自プログラムが行われ、参加したようぼくは、教祖年祭ま... -
みちのだい育み塾支部担当者研修会【婦人会】
奈良教区婦人会(宇惠三千子主任)では、6月4日午後、教務支庁を会場にみちのだい育み塾支部担当者研修会を開催した。 これは、任期一年目の各支部担当者を対象として、みちのだい育み塾の主旨と担当者の役割を学ぶ場として開催された。 横山由佳理委... -
学生の集い まなびば【学生会・学生担当委員会】
学生担当委員会(中村誠一郎委員長)では、6月8日から9日にかけて、敷島詰所を会場に「まなびば」を開催した。 事前にはデジタルフライヤーの活用や学生同士が口コミで参加を呼びかけ、学生35人、スタッフ20人が参加した。 今回のテーマは、「一れつきょ... -
委員研修会を開催【学生担当委員会】
学生担当委員会(中村誠一郎委員長)は、5月25日教務支庁で委員研修会を行い、支部委員長をはじめ、婦人会担当者、委員ら25人が参加した。 当日は、午後1時に2階大会議室に集合、中川教区長より辞令が一人ひとりに手渡された。 続いてあいさつをした... -
おぢば伏せ込みひのきしん日誌【R7 5/1~31】
ひのきしん者数 組数:43組 人数:64人(前月:41組、86人)(延べ:2,207組、29,671人) 期間が延長されました。勇み心で続けましょう。 期間 教祖140年祭まで 時間帯 本部朝づとめ後から夕づとめまで -
まなびば振り返りムービー【学生会】
6月7日から8日かけて開催された、まなびばの振り返りムービーです。 -
おぢば伏せ込みひのきしん日誌【R7 4/1~30】
ひのきしん者数 組数:41組 人数:86人(前月:37組、48人)(延べ:2,164組、29,607人) 期間が延長されました。勇み心で続けましょう。 期間 教祖140年祭まで 時間帯 本部朝づとめ後から夕づとめまで -
「雅楽一手一つ」に出演【文化体育部】
教区雅楽部は、5月11日、陽気ホールで開催された「第48回雅楽一手一つ」に出演した。 今年は昨年に引き続いて2回目の参加となり、舞楽「抜頭」を演奏した。 この陽気ホールでの演奏は1年間の仕上げの場所と捉え、日頃の練習を披露する良い機会となっている。 また雅楽部では、初級・中級者を対象に講習会を開いている。 -
教区学生会卒業式【学生会】
3月29日、今年で学生会を卒業される奈良教区学生会スタッフ4名の卒業式を行った。 2年前の58 期委員長をつとめられた方を始め、長年教区学生会を支え繋いでくださった先輩方が卒業された。 卒業生からのメッセージに涙ぐむ在学生もいて、寂しさ交じりの大... -
おぢば伏せ込みひのきしん日誌【R7 3/1~31】
ひのきしん者数 組数:37組 人数:48人(前月:44組、142人)(延べ:2,123組、29,521人) 期間が延長されました。勇み心で続けましょう。 期間 教祖140年祭まで 時間帯 本部朝づとめ後から夕づとめまで -
【生駒・磯城支部】支部婦人会が独自活動
生駒支部 生駒支部婦人会(松田有理支部主任)は、3月19日、「おつとめ& おぢば伏せ込みひのきしん」を実施した。 ひのきしんは東境内地の花壇周りの除草を行った。 参加者は大人14人、子供4人。 磯城支部 磯城支部婦人会(刀祢紗恵子支部主任)は、... -
【生駒・五條支部】ハートクリーン活動
生駒支部 生駒支部(田中年男支部長)は、3月17日、青年会ハートクリーンひのきしんを実施した。 生駒大教会周辺の公園、道路沿いの除草ひのきしんを行った。 五條支部 五條支部(山本喜信支部長)は、3月1日13時よりハートクリーン活動を実施した。 内...