今年(令和五年)もあと五日で暮れようとしています。
この時期になると、私はいつも父の事を想い出します。
その前に、教祖の年祭は、十年一節とも成人の旬とも聞かせていただきます。
私にとってもこれまでの年祭は、人生の節目に当たり、成人する機会や、節から芽を出す旬を与えて頂きました。
現在、私は四十八歳で、教祖百四十年祭をちょうど五十歳で迎える予定です。
三十年前の教祖百十年祭では、三年千日の一年目の暮れに、教会長であった父が教会を出てしまいました。
折しも教会普請の最中であり、自分の意見が通らず、思い通りに事が運ばなかったためか、以後二度と戻って来ませんでした。
二十年前の教祖百二十年祭では、三年千日の三年目に妻と結婚させていただき、年祭の年に長男が誕生しました。
有難い事に、長男はこの度の年祭の年にちょうど二十歳を迎える予定です。
十年前の教祖百三十年祭では、年祭の翌月、今度は母が教会を出てしまいました。
これには私も深く関与していますので、以後反省の日々を過ごしております。
過去に遡りますと、私の曽祖父は若くして妻を亡くし、二度再婚して、兄弟も次々に失くすという、家族の縁が薄い因縁を自覚し、道一条となりました。
教祖の年祭毎に家族の事情や節目を見せていただくのは、私にも代々の因縁を自覚し、成人するようにとの親神様の御守護であり、教祖のお導きであると理解しております。
曽祖父は、当時の上級会長様のお導きで、城田分教会の修理人として二代会長を拝命し、大変な苦労の中、教会の礎を築いてくれました。
そのおかげもあって、私は教会子女である妻と結婚し、さらに有難い事に、妻の実家と同じ最寄り駅に父が住んでおりました。
私は病床に伏した父を何度も見舞い、最期は斎主として父を送り出す事ができました。
また、唯一の部内教会さんと同じ最寄り駅に母が住んでおり、私は毎月の巡教の帰りに母に会う事ができ、いずれ教会に帰ると約束をしてくれています。
教会であればこそ、一家離散のところを繋いでいただいているのだと思います。
この度の教祖百四十年祭では、支部長という大役を頂きました。
私は歴代の支部長さんと違って、頼りなくミスもするので、副支部長さんや組長さんにご迷惑をおかけしながら、支えていただいております。
自分には届かないと思いながらも、これも私を成人させるための親神様・教祖のお導きと悟り、精一杯勤めさせていただきます。