行事記録– category –
-
ハートクリーン・神名流しを実施【五條支部】
ハートクリーンを実施 五條支部青年会(梅本善司委員長)、少年会(上田耕平委員長)は、10 月30 日に五條中央公園にてハートクリーンを実施した。 参加者は、少年会員6 人、大人3 人。 有志による神名流しを実施 秋晴れの10 月31 日に、五條支部内の有志... -
支部婦人会総会を開催【郡山支部】
郡山支部婦人会(植田礼子主任)は10 月28 日、3 年ぶりに婦人会総会を開催した。 コロナ感染対策として、委員部長、布教所長夫人のみに対象を絞り行った。 当日はよろづよ八首を総立ちし、松尾利佳子・平安支部長が講話され、その後はビンゴゲームで楽し... -
女鳴物勉強会を開催【西吉野支部】
西吉野支部婦人会(倉本明美支部主任)は10 月31 日、下市分教会を会場に山本楽器の奥様を講師に、女鳴物勉強会を開催した。 三味線の糸巻きの仕方など基礎からいろいろと教えていただいて、また勉強したいとの感想が多かった。参加者は16 人。 -
献血ひのきしんを実施【福祉部】
教区献血推進委員会(岡本善弘委員長)では、11月6日旭日大教会を会場に天理市支部との共催による献血ひのきしんを実施した。 当日はさわやかな秋晴れとなり、早朝より集まったスタッフは消毒、検温、換気などのコロナ感染予防対策を講じて大教会の玄関ロ... -
ワクワク!NARA Fes【青年会】
教区青年会(植田義久委員長)は11月3日「ワクワク! NARA Fes」を親里競技場にて開催した。 「来るだけでちょっとイイことに触れられる」をテーマに、教内外の幅広い方々に足を運んでもらえるよう、会場には縁日ブースやキッズスペース、少年会・専修科生... -
結成50周年記念大会【災害救援ひのきしん隊奈良教区隊】
11月12日、『災害救援ひのきしん隊奈良教区隊結成50周年記念大会』の式典がおやさとやかた南右第二棟陽気ホールを会場に開催され、65名が参加した。 災害救援ひのきしん隊奈良教区隊(植田一平隊長)は昭和47年11月12日に結成され、本年は結成50周年の節目... -
おぢば伏せ込みひのきしん日誌【10/1~31】
ひのきしん者数 組数:25組 人数:52人(前月:26組、119人)(延べ:1,270組、27,070人) 期間が延長されました。勇み心で続けましょう。 期間 令和5年3月31日まで 時間帯 本部朝づとめ後から夕づとめまで -
「母親講座」よろこびの会を開催【五條支部】
五條支部婦人会( 山本由美支部主任) では、9 月27 日に芳陽分教会にて「母親講座」よろこびの会を開催した。 「まさかの坂」の演題にて曙光分教会長( 敷島大教会部属) 速水博子氏の講話が行われた。 その後、数組に分かれてねりあいが持たれた。 参加者は... -
土舞台ひのきしんで地域に貢献【桜井支部】
桜井支部(榮嶋勇次支部長)では、10 月16 日に日本芸能発祥の地と伝わる土舞台でひのきしんを行い、60 名が参加した。 本年、土舞台顕彰会が50 周年を迎え、11月に式典が行われるため整備が必要となり、9 年前の教区災救隊訓練での実績と信頼から依頼があ... -
教区長杯親睦野球大会【文化体育部】
文化体育部(駒谷欣一部長)では、9月25日と10月2日の2日間にわたり第16回奈良教区長杯親睦野球大会を開催した。 今年の参加チーム数は7チームで、それぞれのチームがはつらつとしたプレーでお借りしている身体に感謝し、野球を楽しんだ。 決勝戦は昨年... -
委員長選挙【学生会】
9月25日、第58期天理教奈良教区学生会委員長選出選挙を奈良教務支庁で行った。 昨年度はコロナの影響で選挙が行えず委員長不在の1年となったが、今年は、現役の幹部をはじめ学生会に思いを寄せるOBなど11人により、数時間かけて委員長を選出した。 そし... -
立教185年 全教一斉にをいがけデー
提唱90周年の節目を迎えた今年の全教一斉にをいがけデーは、9月28日から30日にかけて県下の各地で実施した。 一昨年はコロナ禍により活動が全くできない状態であり、昨年は、多くの地域で人が集まっての活動の制限を余儀なくされた。 しかし今年は、「身近...